例えば「台湾に行きたい」って思って、旅行代理店に行くとします
パンフレット棚にはいろんなパンフが並んでて目移り
とりあえず片っ端から全部持ってって
家帰って「あーでもない、こーでもない」なんていいながら
パンフレットを見比べるのも一つなんですけど
(それが旅行の計画段階の「楽しみ」でもありますからね)
一応、こういう見方も出来ますってことで参考にしてもらえれば…
ランキング参加中↓記事が参考になっていればご協力お願いします
◎パンフは「後出しジャンケン」一番最初に出すパンフレットはカラーで綴じのある豪華なものが多いです
これで予想通りの販売実績が得られれば問題ないんですけど
まー大体、そんなことはありません
そこで既存のパンフレットに追随させる格好で、安いパンフレットを出していくわけです
これが一緒に並ぶと、商品が多く揃ったように見えるんですけど
その殆どは料金のリバイス(値下げ)されたものが多く、コースはそう変わんないです
最初に出るパンフレットは上期・下期のルールに従って発表されることが多いです
旅行業界の上期…4~9月 下期10~3月 です
パンフレットの右肩の数字が4~9月とかになっているものは、最初に出るパンフレット
比較的高いものが多いはず

こういうヤツです
「後だしジャンケン」のパンフレットの特徴としては
・パンフレットの右肩の募集期間が上期下期に沿っていない
・単色、もしくは2色刷りのパンフレットが多い
・綴じがない1枚ペラのものが多い
こういうヤツです
です。一応の参考にして、今度パンフレット棚を眺めてみて下さい^^
スポンサーサイト
ランキング参加中↓記事が参考になっていればご協力お願いします
◎パンフは「後出しジャンケン」一番最初に出すパンフレットはカラーで綴じのある豪華なものが多いです
これで予想通りの販売実績が得られれば問題ないんですけど
まー大体、そんなことはありません
そこで既存のパンフレットに追随させる格好で、安いパンフレットを出していくわけです
これが一緒に並ぶと、商品が多く揃ったように見えるんですけど
その殆どは料金のリバイス(値下げ)されたものが多く、コースはそう変わんないです
最初に出るパンフレットは上期・下期のルールに従って発表されることが多いです
旅行業界の上期…4~9月 下期10~3月 です
パンフレットの右肩の数字が4~9月とかになっているものは、最初に出るパンフレット
比較的高いものが多いはず

こういうヤツです
「後だしジャンケン」のパンフレットの特徴としては
・パンフレットの右肩の募集期間が上期下期に沿っていない
・単色、もしくは2色刷りのパンフレットが多い
・綴じがない1枚ペラのものが多い
こういうヤツです
です。一応の参考にして、今度パンフレット棚を眺めてみて下さい^^
スポンサーサイト
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://toursystem.blog89.fc2.com/tb.php/581-6988c2ee
マイレージニュースヘッドライン(2009/2/21~2009/2/27)
こんばんは、マイレージ・クレジットカード好きのジョージ滝川です。
今週も、一週間のマイレージ関係のニュースをまとめて振り返りたいと思います。
なお、メールマガジン読者の方には同様の内容+αを毎週土曜日発行のメールマガジンで一足お先にお届けしています...
[2009/03/01 18:00]
URL
マネーテクニック!